キャッシャーで働くなら基本はスーツで装飾品なし
働くときの服装が完全に自由でなければ嫌だという人は、キャッシャーを選ぶべきではありません。
ナイトワークは、そのお店で働く人の印象が売り上げなどにも大きな影響を与えます。
特殊なコンセプトがない限りは、服装自由で働ける夜のお店はないのです。
キャバクラなどでのキャッシャーであれば、働くときの服装は基本スーツ。
お店側が用意してくれることもありますし、自分で用意しなければならないケースもあります。
お店が用意してくれたスーツを買い取るなんて形もあるかもしれませんね。
スーツと言っても、あまり主張の強い格好はできませんよ。
キャバクラであれば、お店側の主役はあくまでもキャバクラ嬢。
それよりも目立つ格好なんて許されませんし、目立つおしゃれもできません。
グレーや黒一色のスーツに落ち着いたネクタイを締める、その程度でしょう。
統一感を出すために、男性スタッフがみんな同じスーツを着用するお店も多いです。
自由度はないと思っておくことですね。
アクセサリー関係も、基本的にはしない方向で、と指示されます。
業務に必要がないですし、目立つ印象を与えてしまってはいけませんから。
なので、ピアスも外すように言われるお店が多いのではないでしょうか。
穴がふさがらないように透明なものをつけておく程度なら許されるかもしれませんし、ルールの緩いお店であれば小さなピアスくらいはOKかもしれませんが、高いお給料をくれるお店で働きたいなら、そのあたりのオシャレにも我慢が必要になってきます。
髪型や髪色は爽やかな髪型で黒髪
髪型や髪色ですが、これも華美であったり派手であればNG。
基本は黒髪で、整髪料などを適度につけて清潔感のある爽やかな髪型で仕事をすることになるでしょう。
ピシッとした髪型や髪色、それができなければ採用されることも難しくなります。
ヒゲも同じですね。
ヒゲに関してはお店ごとに対応も違ってきますが、OKとしているお店の方が少ないのではないでしょうか。
少なくとも新人さんに限っては。
タトゥーは、仕事中にお客さんに見えない部分にある程度ならOKかもしれません。
「かもしれない」というのは、ここもお店によって考え方が違うからです。
ですが、少なくとも首元とか顔とか手の甲や指などにタトゥーが彫られている人は、キャッシャーの仕事は難しいでしょう。
働くときの服装も格好も身だしなみも、すべて、「きちんとしているかどうか」が基準となります。
それができなけれな、採用されることもありません。
だらしない格好をし、大きなピアスをつけている人の髪型や髪色がとても派手で、ヒゲも伸び放題、しかも首元にはタトゥーが見えている…。
そんな人にお金の管理を任せたいと思いますか?
勤務中には、社会人として恥ずかしくない格好を求められますから、それも念頭にこのキャッシャーというお仕事を目指していきましょう。
【勤務時の服装まとめ】
・グレーや黒一色の落ち着いた色のスーツでキャバクラ嬢より目立たないように
・ピアス等のアクセサリー類も基本つけない
・黒髪で清潔感のある爽やかな髪型がベスト
・ヒゲは基本的にNG。特に新人はNG。
・見える部分のタトゥーはNG。