送りドライバーはマイカー持ち込みが原則
キャバクラの送りドライバーをやる上で絶対に認識しておかなければいけないことを一つ。
それは、マイカー持ち込みが基本であるということです。
これを知らない人が意外と多いみたいなんですよね。
かくいう自分も最初は知らなかったんですけど…。
自分の車を持ち込んで、それにキャバ嬢を乗せることになりますから運転免許証を持っていても自由に使えるマイカーを持っていない人は、この仕事を始めるのはちょっと難しいかもしれません。
貸してくれるお店もあるにはありますが、そういうお店を見つけようとすると働ける場所がとても限られてしまうので、マイカーを持っているなら、それを使った方がいいでしょう。
できれば4ドアタイプの車がいいですね。
セダンよりもミニバンタイプの方が喜ばれます。
バンやワンボックスでも、まあ小さいよりはいいでしょう。
つまり、大人数乗れる車かどうか、ここがポイント。
軽やスポーツカータイプは基本NGです。
でも、4ドアタイプの大人数乗れる車の方が喜ばれるというだけで、セダンタイプが絶対にダメということもないですから、「この車でも大丈夫ですか?」と問い合わせてから判断した方がいいですよ。
自分の車だからこそのメリットとデメリット
マイカー持ち込みって、実はメリットもデメリットもあるんです。
自分が感じたメリットは、自分の車だからこその安心感が抱けるところ。
借り物の車だと傷つけちゃいけないとか思っちゃいますしね。
あと、直行直帰ができるも嬉しい。
車をお店に借りるとキャバ嬢を全員送り終わった後に、お店の駐車場まで返しに行かないといけないんですよ。
その後家に帰るのはタクシーとか始発まで待ってとか、もう意味がわからなくなっちゃうんで、マイカーでそのまま家に帰れるっていうのは、やっぱり結構大きなメリットがありますね。
デメリットは、ガソリン代を自分で払わないといけないお店がほとんどなので、そのせいで手取りが減ってしまうこと。
走る距離が長い時はガソリン代も余計にかかりますから、そこそこ稼げてはいるんだけど、走る距離が短い時と比べると、ちょっとだけ損をした気分になってしまいます。
キャバ嬢の女の子に車内を汚されてしまうことがある、これもマイカー持ち込みのデメリットですかね。
でも毎日じゃないし、自分はキャバ嬢の素の姿が見えるというか、そんな感じもあって楽しいですけど(笑)
トータル的にはメリットの方が大きかったと思います。
なんだかんだ、自分の車はやっぱり安心できますから。